ちびとらのハテナはてな

大好きなゴルフ、グルメ、旅行を中心に、ちびとらが日頃気になることをマイペースに書いているブログです。

羽田空港第3ターミナルで遊ぶ②江戸小路 エドマーケットプレイス

今回は羽田空港の楽しみ方をご紹介します。ご紹介するのは第三ターミナルです。

江戸小路 エドマーケットプレイスとは

羽田空港の第3ターミナル(国際線)には、現在大きく分けて二つの楽しめるエリアがあります。

【EDO MARKET PLACE(エドマーケットプレイス)】

江戸の街並みを再現したエリア。日本ならではの食や土産店を見ることができる。

【羽田エアポートガーデン】

2023年1月にオープンした空港直結の施設。ホテルと温泉もある。

エアポートガーデンについても書いていますのでぜひご覧ください。

場所は羽田空港第3ターミナルの4階です。3階に位置する出発ロビーから奥に見えるところにあります。

伝統の日本式工法を使って江戸の町並みを再現しています。日本・東京の文化と伝統の技を伝えるショップやレストランが並んでいます。

 

ショップ&レストラン

ショップは日本のお酒やお菓子を買えるお店や、お箸や日本の食器類が並んだお店などがあります。桜や富士山をテーマにしたグラスや雑貨などは海外の方に喜ばれるのではないでしょうか。

レストラン:お寿司、お好み焼き、すき焼き、焼肉、ラーメン、カフェなどがあります。

 

さらにワンフロア上がると展望デッキです。

国際線は見られる飛行機の種類も多く、大人でも楽しめます。

羽田空港第3ターミナルで遊ぶ①羽田エアポートガーデン

コロナが明けてインバウンドの好調さが伺えます。空港は、自身の離着陸の予定がなくても楽しめるスポットですね。今回は羽田空港の楽しみ方をご紹介します。

  • 羽田空港について
  • 羽田エアポートガーデンとは
  • ショップ&レストラン

羽田空港について

羽田空港」というのは通称で、正式名は東京国際空港成田国際空港と並んで首都圏、日本の空の玄関口です。なぜ「羽田」と言われるようになったか、その由来は諸説あるようですので割愛します。

羽田空港にはターミナルが3つあります。各ターミナルからの離着陸は主には次の通りです。

第1ターミナル:JALスカイマークスターフライヤーなど

第2ターミナル:ANA、エアドゥ、ソラシドエアなど

第3ターミナル:国際線

ターミナルを間違えると余計な移動時間を使うことになるため、しっかりと事前確認が必要です。

ANAスターフライヤーコードシェア便は第1ターミナルです。

国際線の増便に伴い、2023年7月からは第2ターミナルでも国際線の就航が再開されていますので、その点も要注意です。

 

羽田エアポートガーデンとは

羽田空港の第3ターミナル(国際線)には、現在大きく分けて二つの楽しめるエリアがあります。

【EDO MARKET PLACE(エドマーケットプレイス)】

江戸の街並みを再現したエリア。日本ならではの食や土産店を見ることができる。

【羽田エアポートガーデン】

2023年1月にオープンした空港直結の施設。ホテルと温泉もある。

この記事は羽田エアポートガーデンについて記載しています。

 

ショップ&レストラン

海外から来てくださってるみなさんに日本の魅力を知ってもらうという視点の様々なショップが並んでいます。

抹茶を使ったスイーツのお店、工芸品のお店に並んで、飴細工の実演、体験をしているお店なんかもあります。飴細工で作るのはお寿司🍣ついつい見てしまいます。

あとはジブリのグッズショップ。春先は、ジブリのショップに限らず、様々なところがサクラで飾られていて春らしい雰囲気に溢れています。

日本の文房具を安くて品質が高く、機能性の高いものが多くありますが、コクヨのショップではそれらを実際に手に取って購入することができます。

レストランとしては、お寿司のほか焼肉などがあります。回らないお寿司を明朗会計でリーズナブルにいただくことができます。

この羽田エアポートターミナルは、羽田空港の駐車場のうち、第三ターミナルの利用に便利なP5駐車場と第三ターミナルの連絡通路のすぐ近くから入ることができます。

離着陸の送り迎えの前にちょっとぶらりとしてもいいし、飛行機を見に来たついでにランチやティータイムを過ごすこともできます。

https://www.shopping-sumitomo-rd.com/haneda/shopping

 

週末のP5駐車場は、時間帯によっては停めるのに並ぶことがありますので、時間に余裕を持って行きましょう。

身体機能向上!ダイエットにも!生活に取り入れやすい階段昇降運動

ゴルフは終わってなんぼ、スコアが大事なスポーツではありますが、そうは言ってもよく飛ぶ気持ちのいいショットをしたいですよね。私はもうそろそろ身体機能が衰え、おそらく飛距離も落ちてくることが見込まれるので、最後に一踏ん張りしたいと思い、足腰を鍛えるため階段を上る運動を始めました。

  • 実践内容
  • 身体機能への効果
  • ダイエット効果
  • ゴルフの飛距離への効果
  • 効果的な上り方
  • 感想

 

実践内容

職場では朝の出勤時に5階分、自宅では帰宅時に10階分、上るようにしています。毎日出勤というわけではないですが、その分、家から外に出た時はよほど重い荷物がない限りは10階分を2回上るなど、なるべく階段を使うようにしました。

 

10階分上がると、とにかく息が上がります。足も悲鳴状態で、何日続けてもその状態が変わらないので、1年続けてもずっときついままなんじゃないかと思うほどでした。

 

身体機能への効果

研究によれば、階段の昇降運動は負荷の高い運動で、1日10分でも行うことで、心肺機能が高められ、心血管疾患のリスクが低下するそうです。

私自身も、2ヶ月間は苦しいままでしたが、その後は徐々に息の上がり方が穏やかになってきました。

 

ダイエット効果

階段を上る運動をすることで、ふくらはぎや太ももの筋肉が鍛えられます(といってもガチムチになるほどではありません)

下半身が鍛えられることで、基礎代謝がアップし、エネルギーの燃焼効率が上がり、痩せ体質になってダイエットにつながると言われています。

私の場合、ビール腹はなんともなりませんが、気のせいか顔まわりの肉が気にならなくなりました。元々ダイエット目的ではないので、食事制限や他の運動は一切していません。

 

ゴルフの飛距離への効果

もっとも効果を期待していたのはこちらの飛距離なわけですが、現時点では何ら効果がありません。足腰にパワーはついたように思うのですが、どうもその力を使えるスイングになっていないようです😞

効果的な上り方

せっかく苦しい思いをして上るなら最大限の効果を得たいところです。そこで効果を上げるポイントを挙げてみました。

・足の裏全体を使って上る

・良い姿勢を保って上る

・勢いをつけずにゆっくり上る

足の裏全体を使うことで、足の筋肉全体にアプローチすることができます。また、どうしても前かがみになりがちですが、良い姿勢上ることで足への負荷がかかりやすくなり、そして、腕を振るなどして生まれる勢いで上るのではなく、足の力で上ることで、さらに効果を高めることができます。

 

感想

階段を上ることのメリットは、なんといっても続けやすいことです。特別に時間を取らなくていい分、三日坊主にもなりにくいです。「今日はちょっと身体が重いし」なんて思う日も、一歩階段に足をかければ、何とか上りきれちゃいます。

あとは、ゴルフへの効果さえ出れば…🙄

 

 

体験談:ゴルフ何で行く?車を借りよう!カーシェア? anyca? レンタカー?

都会にいるとゴルフも電車で行けますが、車があるとやっぱり便利!近年は所有しないで車に乗る形が幅広くあります。体験談をご紹介します。

  • 所有しないで車に乗る方法
  • レンタカーのメリット・デメリット
  • カーシェアの利用法
  • カーシェアのメリット・デメリット
  • カーリースのメリット・デメリット
  • anyca(エニカ)の利用法
  • anycaのメリット・デメリット

所有しないで車に乗る方法

ゴルフやちょっとした遠出に利用することを前提とすると、下記のサービスが考えられます。

レンタカー:車を有料で借りるサービス

カーシェア:街中のステーション(駐車場)に設置された車を、サービスに登録したメンバー全員で共有して利用する、車のシェアリングサービス

カーリース:選んだ車を一定期間の契約で借りるサービス

そのほか、次のようなサービスも利用しました。

anyca(エニカ):個人間のカーシェアサービス

 

レンタカーのメリット・デメリット

昔はレンタカーが主流でしたが、今はエニカを含むカーシェアが便利です。

【メリット】

・短時間ではなく半日〜数日借りる場合には、カーシェアより割安

・車内がきれいに清掃されている

【デメリット】

・店舗まで車を取りに行き、利用後は返しに行かなければならない

・車両の費用とは別にガソリン代がかかる

 

カーシェアの利用法

私はタイムズを利用していました。会員登録をすると、カードが発行されます。このカードを車体の外側にあるセンサーにかざすと車の扉の鍵が開く仕組みです。

車の鍵はダッシュボードに保管されています。取り出すことでエンジンをかけることができます。

登録は比較的簡単で、web登録ならwebで必要な項目を入力し、数日の審査でカードを受け取れます。即日発行したければ、専用のステーションに書類と免許証を持参すればその場でカードを発行してくれます。登録料は無料です。

料金は15分200円程度。月一回でも使用すれば月額定額の支払いはありません。月に一度も使用がないと、その月は900円ほど請求されます。

 

カーシェアのメリット・デメリット

【メリット】

・近くにステーションがあれば、レンタカーのようにわざわざ店舗まで行かずにすぐ利用できる

・15分単位で利用可能

【デメリット】

・土日祝や連休などは予約の競争が激しい(借りたい時に借りられない)

・ゴミが残っているなど車内が汚れていることがある

・登録が必要

 

使い勝手がよく便利ですが、運転って本当に車体のいろんなところを触るので、コロナの時期は消毒に気を遣いました。

 

カーリースのメリット・デメリット

【メリット】

・自分専用で車を使うことができる

・新車に乗れる

【デメリット】

・短時間・短期間での利用はできない

・割高

 

 

anyca(エニカ)の利用法

エニカのアプリをダウンロードして、登録画面から必要項目を記入します。

あとは、アプリ上で、借りたい車、近くで借りられる車を探して、所有者さんが提示しているスケジュールと照らし合わせ、希望を出します。所有者さんがOKしてくれれば約束成立。

指定された場所で鍵と車の受け渡しです。対面での受け渡しが一般的です。

車両の選択・申込時に、保険の加入も同時にできます。料金は所有者の設定次第なので様々です。ガソリンは所有者との取り決め次第ですが、基本は満タンにして返却します。

anyca(エニカ)のメリット・デメリット

【メリット】

・たくさんの車種から乗りたい車に乗れる(外車、高級車も多数登録あり)

・「わ」ナンバーではない

【デメリット】

・万一、事故した場合のことを考えると、レンタカーやカーシェアよりプレッシャーがある

・所有者さんとやりとりが必要

 

私は数回エニカで車を借りましたが、どの所有者さんもいい方で気持ちよく車をお借りすることができました。ただ、だからこそ、万一傷でもつけたら、と気が気じゃなかったです。

でも、「わ」ナンバーではないという点は結構ポイントだったりするし、憧れの車種も多く登録されているので、楽しさという点ではエニカが一番です。

 

おまけ

私は田舎の生まれなので車がないと生活できない暮らしをずっとしていましたが、都会に来て、しばらくの間は愛車なしで過ごしました。電車やバスがたくさんあるので日頃の生活は不便しないし、ゴルフも全然電車でGOできます。駐車場もガソリンも高いし。

でも余裕があるなら、やっぱり、自分で色やオプションを決めて、汚れたら洗車して、この車で〇〇に出かけた、などという思い出があるのはいいですよね。

 

 

お花見にぴったり!三位一体の柿の葉すし

今年もお花見の季節が近づいてきましたね。実家では近くにあるお城周辺の夜桜を見に行くのが定番だったことを思い出します。なぜかそのときだけりんご飴を買いたくなって、小さいサイズを買っていました。夜桜の、あの提灯の灯りが好きです。

今回はお花見に持ち寄るのにぴったりなお寿司をご紹介します。

  • 柿の葉すしとは
  • 特徴

柿の葉すしとは

奈良県和歌山県の郷土料理で、江戸時代に生まれたと言われています。画像の通り、柿の葉に包まれています。

特徴

柿の葉に包まれているという点が一番の特徴です。このように包むことにより、魚の旨みがすし飯にしっかり伝わり、柿の葉の香りも加わった一体感のある味になります。

柿の葉は抗菌作用が高く、タンニンが豊富なところも古くからの知恵を活かした、おいしさの秘訣です。

定番のサバのほか、サケ、タイ、それからに季節限定ものも提供されます。

お取り寄せもできます。柿の葉に包んだまま少し炙ってから食べても美味しいようです。まだ炙ったことがないので、炙ってみたらレポートします。

 

おまけ

柿の葉すしの葉のように、おこわの笹とか、桐のタンスとかヒノキの温泉とか、ふと癒される植物の香りってありますよね。なんというか、落ち着きます。

富山の春の味覚:ホタルイカしゃぶしゃぶを味わう

先日、デパ地下で富山県産の生ホタルイカを発見しました。ボイルものが多く出回るこの時期ですが、生を見る機会は貴重と思い、迷わず買って帰りました。

ホタルイカのしゃぶしゃぶ

富山湾の名物、ホタルイカ。シーズンは3月から5月ですが、特に産卵直前の4月前後が旬で、透明に光っているものが新鮮だということです。

茹で上がりが一番美味しいとされています。ボイルされた状態のものしか食べたことがないのでとっても楽しみに帰宅しました。

 

しゃぶしゃぶの食べ方

 ・ホタルイカ

 ・お湯

 ・昆布

 ・ポン酢

 ・お好みでお野菜や豆腐、きのこ

普段家でお鍋をする時と同じように、お水に昆布だけ入れて火にかけます。「沸騰したお湯で30秒以上茹でる」とかかれていましたので、まずは30秒茹でてみました。お湯に入れたホタルイカは徐々に白っぽくなりぷっくりしてきました。30秒でいただくと、まだ内側は生の感じが残り肝のぷにゅっと口の中で広がり美味しいです。次は少し長めに茹でると、よりぷっくりし、肝が濃厚な感じになります。

茹でている間に少し肝がお湯に溶け出すのですが、その肝を含んだスープを飲むとまた美味。贅沢なディナーとなりました。

 

おまけ

実は以下の冷凍ホタルイカを予約注文しているのですが、今回生を見つけてしまったので先に食べてみました。どんな食材も生には勝てないのでは?という印象もありますが、最近は冷凍技術の向上で、冷凍したほうが美味しいものもあるように聞きます。冷凍が届き次第、味くらべをしたいと思います。

 

中毒に要注意!クセになる味!坦々刀削麺

みなさんにはふと食べたくなる味ってありますか? 私には、とある仕事の時だけ食べることができる病みつきの味があります。それが坦々刀削麺です。

刀削麺(とうしょうめん)とは

中華人民共和国山西省発祥の麺の一種です。その名の通り削り落として作られる麺で、いびつな形をしています。くの字型の刃物で削り落として、そのまま鍋で茹でられます。

いびつな形であることから、分厚く切られた部分はコシがあり、薄く切られた部分はもっちりとしています。ラーメンでもなく、うどんでもなく、スープの絡む、硬めのもっちり食感が美味しいです。

 

刀削麺の種類

お店にもよりますが、

・麻辣(マーラー刀削麺

・坦々刀削麺

・酸辣(スーラー)刀削麺  あたりがあるようです。

 

魅惑のスープ

麺も美味しいですが、病みつきになるのはスープです。私は坦々刀削麺を注文することが多いのですが、おそらく多数の香辛料と、独特な油が使われているのだと思いますが、酸味のあるスープで、ついもう一口、と席を立つのをためらう旨さです。中毒性を感じます。

辛さが欲しい方は麻辣刀削麺がおすすめです。絶妙な辛さと山椒の痺れを味わえます。